おしらせ
- 花粉症について
いよいよ花粉症のシーズンになってまいりました。
今年の花粉飛散量は全国的に多い予測で、近畿地方でも例年よりやや多くなるようです。花粉症には早めの対策「初期療法」をおすすめしています。
花粉症でお悩みの方、気がかりな方はぜひお早目にご相談ください。
- Web予約の変更について
2022年8月16日(火)からWebでのご予約の受付が当日の朝7時からとなりました。
ご予約のお時間には遅れないようにご来院ください。
診察状況によっては待ち時間が発生することがございますがあらかじめご了承ください。
よろしくお願いします。- 午後の診察受付について
当面の間、午後の診察の受付は18時までとさせていただきます。
診察はいままでどおり18時半までさせていただきます。
ご不便をおかけいたしますが、よろしくお願い申し上げます。- 新しい自動血球計数CRP測定装置を導入しました
当院では高性能な自動血球計数CRP測定装置Yumizen H630 CRP(HORIBA)を導入しました。これにより、従来の白血球3分類(好中球・単球・リンパ球)から白血球5分類(好中球・単球・リンパ球・好酸球・好塩基球)の測定が可能になりました。好酸球や異形リンパ球・大型幼若細胞なども数分で測定可能で、アレルギー疾患や感染症などの炎症性疾患により精度の高い診断が可能になります。(保険適用)
- 新型コロナの検査・診察をご希望される方へ
当院は一般の方の新型コロナウイルスの診察や検査には対応しておりません。
当院かかりつけのお子様で新型コロナウイルス検査をご希望の方は、まずはお電話にてご相談ください。
(検査キットの状況や症状などによりご希望に添えない場合もございますのであらかじめご了承ください。)- 花粉症について
花粉症のシーズンになってまいりました。
鼻水やくしゃみなど、新型コロナウイルスのオミクロン株の症状と区別がつきにくいこともあり、周囲の人の視線も気になるところです。早期からしっかりとした花粉症治療をおすすめします。まずは診断や検査をさせていただき、患者様の症状に合ったお薬の処方などをさせていただきます。眠気の少ない抗アレルギー薬、重症の方は注射薬のゾレア®、また、スギ花粉症に対する舌下免疫療法(スギ花粉のシーズン終了後から開始)も可能です。
花粉症でお悩みの方、気がかりな方はぜひお早目にご相談ください。- アレルギーのご相談で受診される方へ
初診の場合は診察にお時間のかかる場合がございますので、お電話にてご予約くださいますようお願いします。
- 4か月検診について
今まで集団健診で行われていました4か月児健康診査が、個別での健診に変更になっております。対象の方には加古川市、稲美町、播磨町など各自治体から書類が送付されます。当院での健診をご希望の方は、お電話にてご予約ください。よろしくお願いいたします。
- 低身長・成長ホルモン治療のご相談で受診される方へ
母子手帳と出生から最近までの身長・体重・測定日(年月日)の記録をご持参ください。当院にて成長曲線(成長率曲線)を作成させていただきます。
初診時はお電話にてご予約ください。よろしくお願い申し上げます。
- 新型コロナウイルス感染症対策について
新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響は今後もしばらく続くことが予測されます。
地域の皆様のおかれましては、引き続き不要不急の外出はお控えいただくなど感染対策をお願いいたします。また、健康上不安なことやお困りのことがございました時には、過度な受診控えにより、つらい症状が長引いたり悪化したりされることがないように、遅滞なく安心して当院を受診していただけますよう、スタッフ一同徹底したアルコール消毒をはじめ、できるだけの感染対策を講じております。ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。- 木曜日の診療につきまして
木曜日は午後も通常通り診療をしております。どうぞよろしくお願いいたします。
- 継承開院について
平成30年4月2日(月)から「大山小児科」を継承させていただき、「すみなが小児科アレルギー科」として開院させていただきました。何かございましたらぜひお気軽にご来院ご相談ください。 今後ともどうぞよろしくお願いします。
- ホームページについて
リニューアルオープンに伴い、ホームページを新設いたしました。
当院の特長
医院概要

〒675-0101
加古川市平岡町新在家1371-4
キングヴィラ東加古川1F
小児科 アレルギー科
住永 亮
JR東加古川駅徒歩6分 / 専用駐車場15台完備
